リフォーム豆知識結露しにくい窓とは

HOME > リフォーム豆知識 > 結露しにくい窓とは
2020-02-03

冬の寒い時期には窓に結露が起こり毎朝拭いている方もいるのではないでしょうか?

結露を放置するとじめじめしたままにしておくとカビが生えやすい環境になります。

カビからは、胞子が飛びこれが喘息の原因にもなったりします。

結露はなぜ起こるのか?

空気の中の水蒸気(気体の水)は、冷たいものに触れて温度が下がると水滴になり

窓などに付着し、結露になります。

これを改善するには、暖かい部屋と寒い外の間に、熱が伝わらない(冷たい空気が冷やさない)

バリアを作ることが必要になります。

このようなバリアを作り、熱を伝えにくくする4つの工夫のある窓があります。

窓の材料に樹脂を使う(樹脂は熱を伝えにくくする効果があります)

ガラスを二重・三重にする(2枚のガラスを使うと、1枚よりさらに熱が伝わらなくなります。

              ガラスとガラスの間にある空気によって、熱が通しにくくできます)

ガラスの表面に金属の膜を作る(ガラスの表面に薄い膜が、太陽の光をカットしたり、室内から熱が逃げるのを防ぎます)

ガラスの間にガスを入れる(ガラス同士の隙間に空気よりももっと熱を伝えにくいガスを入れると

              より熱を通しにくくなります)

この窓の中からお客様の家に合うものをご提案させていただきます。

その際は、ぜひしんせつハウスへお気軽にお問い合わせください。

無料見積もり

地域密着、顔の見える安心サービスのしんせつハウス

tel.0800-200-2416
電話受付:9:00~18:00 (日・祝日 定休日)
店舗営業時間:10:00~17:00 (水・日・祝 定休日)

〒438-0078 静岡県磐田市中泉2443番地1

Copyright©Shinsetsu House. All Rights Reserved.