リフォーム豆知識地球上で最も多い害虫 パートXⅢ~シロアリの好きな木「晩材と早材編」~

HOME > リフォーム豆知識 > 地球上で最も多い害虫 パートXⅢ~シロアリの好きな木「晩材と早材編」~
2025-07-11

こんにちは。

磐田市のしんせつハウス「アリ研究部」部長の太田です😄

 

季節は夏!

学生の皆さんは夏の大会シーズン真っ只中で、まさに青春を謳歌しているのではないでしょうか。

我が家にも、絶賛青春真っ只中の息子がおりまして🥰

先日、部活の大会が行われたのですが!!

スポーツの大会は見ていて、とても面白いですね✨

勝敗が決まることは勿論、そこに至るまでの物語もまた感動的で😢

相手チームの悔しそうな姿に胸を痛めながらも、自分のチームが勝ち進むよう、応援にもついつい熱が入ってしまいます。

熱が入りすぎて、翌日、両肩筋肉痛になったことなんて、あまり大きな声では言えませんけど(笑)

文化部の経験しかない私にとっては、息子の大会は新鮮そのもの!

親子共に青春を味わいながら、まだまだ熱い夏が続きそうです😊

 

さて、本日もシロアリの好きな木、嫌いな木の続編をお話していきます😄

 

【晩材よりも早材を好む

樹木の断面には年輪がありますよね。

この年輪の部分にも名前があって、晩材早材と呼ばれます。

晩材は硬いのが特徴で、年輪の線の部分に該当します。

早材は色が薄い部分で柔らかいのが特徴です。

柔らかい木材はシロアリの大好物ですから、晩材よりも早材がシロアリに食べられやすいのです。

早材が柔らかい理由は春から初夏にかけて活発に成長するためで、針葉樹の仮道管や広葉樹の道管が大きく形成されることで低密度になります。

晩材は夏場以降成長が遅くなる時期にできるため密度が高く濃色になります。

シロアリはこの年輪(晩材)を残して食害を進めます。

 

余談ですが・・・

【広葉樹より針葉樹を好む】

一般的にシロアリは広葉樹よりも針葉樹を好む傾向があると言われています。

ただし、先にお話したとおり心材であれば針葉樹材にも耐蟻性がある樹種も多くありますので、一概に広葉樹より針葉樹がシロアリに好まれやすい、とは言えません。

 

最後までお読み下さりありがとうございました。

 

【地球上で最も多い害虫シリーズ バックナンバー】

地球上で最も多い害虫 パートⅠ

地球上で最も多い害虫 パートⅡ ~シロアリの発生時期に起きる 衝撃事実~

地球上で最も多い害虫 パートⅢ~種類によって違う羽アリの習性とは~

地球上で最も多い害虫 パートⅣ~某スタッフ宅に発生したシロアリから学ぶ!蟻道とは~

地球上で最も多い害虫 パートⅤ~蟻道の形と作られる場所~

地球上で最も多い害虫 パートⅥ~蟻道の見分け方~

地球上で最も多い害虫 パートⅦ~蟻道を発見しやすい場所~

・地球上で最も多い害虫 パートⅧ~知らぬ間に広がるシロアリの被害~

地球上で最も多い害虫 パートⅨ~台風後に起きるシロアリ被害~

地球上で最も多い害虫 パートⅩ~シロアリ対策「建物の外回り編」~

 地球上で最も多い害虫 パートⅪ~シロアリの好きな木~

地球上で最も多い害虫 パートⅫ~シロアリの好きな木「心材と辺材編」~

 

-----------------------------------------------

新築・リフォーム など、お家のことなら しんせつハウスにご相談下さい!

■しんせつハウス公式HP(ds-iwata.com)

■しんせつハウス新築HP

■インスタグラム

公式LINEからのお問合せもOK

「友だち追加」でお気軽にお問い合わせください(*^^*)

 

 

地域密着、顔の見える安心サービスのしんせつハウス

tel.0800-200-2416
電話受付:9:00~18:00 (水・日・祝 定休日)
店舗営業時間:10:00~17:00 (水・日・祝 定休日)

〒438-0078 静岡県磐田市中泉2443番地1

Copyright©Shinsetsu House. All Rights Reserved.